第169回教父研究会のご案内

第169回教父研究会は、2019年9月29日(日)14時30分から、東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1において開かれます。次回第169回例会は、今年度末で日本を去られるリアナ・トルファシュ先生をお迎えして開催することとなりました。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


  • 発表者:
    リアナ・トルファシュ
  • 発表題目:
    『ディオニュシオス文書』における神の超越性と内在性の思想について
  • 発表者からのメッセージ:
     神と被造界との関係は、キリスト教の教義において核心的な問題の一つである。一方では、神はあらゆるものを完全に超越しており、いかなるものとも関わりを持たないという。また他方では、神は内在的であり、あらゆるものの内に現存している。なぜなら、神が直接に分有されていないならば、いかなるものも存在することさえできず、また神の顕現や、神の直接的な働き、摂理といったものも、この被造界にあり得ないからである。このように、キリスト教の教義においては、神の全くの超越性と全くの内在性とを、同時に認めなければならない。こうした二重強調を認めるか否かによって危うくなるのは、単なる「神概念」だけではない。ものが現に、単に存在するということをいかに説明するかや、人間が神化に到達し得ることの正当性がかかっている。こうした二つの根本的問題に対して肯定的な回答をもたらすことができるのは、神が「世界の上にある」と同時に「世界の内にもある」、ということを認めることだけである。東方キリスト教の伝統において、上記のような認識は教父たちの著作内で、既に十分明確なものとなっている。だが、神の超越性と内在性をめぐる神学上の決定的な説明および表現は、14世紀にグレゴリオス・パラマス(1296-1359)によって提示された。しかしそれ以前にも、『ディオニュシオス文書』──5世紀末頃に知られ、キリスト教世界全体に対し何世紀にもわたり大きな影響を与えてきた書──が、この問題について偉大な教えを残している。
     本発表では、「神的光線」という概念──ディオニュシオスの思想において極めて重要な役割を果たす概念──を浮き彫りにしながら、同書に見られる神の超越性と内在性についての、様々な表現の分析を試みたい。さらに、こうした分析に基づき、超越性と内在性の均衡の重要性を明らかにしたい。なぜならば、キリスト教研究の分野においては、こうした主題を扱った文献がきわめて少ないことに加え、神概念が扱われている際、超越性が過剰に強調されているのに対し内在性が軽視され、あるいは完全に無視されてしまっているような傾向が見られるからである。

この件に関するお問い合わせは、下記の教父研究会事務局にお願いいたします。

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 
高橋英海(takahashi[at]ask.c.u-tokyo.ac.jp)