第147回教父研究会のご案内

第147回教父研究会は、2014年3月29日(土)(14時0分-18時00分)に、上智大学12号館301号室 (土曜日は東門が閉門しておりますので、正門からお入りください)において、加藤武先生をお招きした講演会を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

この件に関するお問い合わせは教父研究会事務局にお願いいたします。

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
高橋英海 (takahashi[AT]ask.c.u-tokyo.ac.jp)


  • 加藤武(立教大学名誉教授)「Tempus et Adverbum temporale」
    • 講演者からのメッセージ:sero とはなにか。この問いは、いつごろからか、脳裏に去来する問いでした。Pierre Courcelles の sero をめぐる研究は文学史的な視点に立つ記念塔です。sero の含意のゆたかさに目をそばだてます。でも sero とはなにか。sero te amavi という文において sero と amavi は互いにどういう関係にあるのだろうか。これまで Augustinus の時間論といえば、Confessiones, XI が脚光をあびているように思われるのですが、それ以外の箇所ではどうか。sero は時間副詞です。文法学において時間副詞はどういう位置を占めるのか。sero te amavi の文法学的な視点に関心をよせるようになりました。探求の巡礼は、はじまったばかりです。みなさまのご教示をいただきたく存じます。ご批判の矢を放つてください。
    • 講演構成
      • 第一章 TempusーDionysius Thrax における:ストア派における Tempus を Dionysius Thrax の断章において見る。 
      • 第二章 Adverbum temporale
        • 第一節 Augustinusにおける:Sero te amavi (Conf. XXVII, 38) における Adverbum temporale の役割を見る。
        • 第二節 Edgar Allan Poe における:Poe の Nevermore(大鴉)における Adverbum temporale の役割を見る。